タオルケットの洗濯頻度と洗い方

2016年05月10日

実はニキビの原因となっているのが、タオルケットということは知っていますか?
ニキビができるのは、不潔なタオルケットからだと言われていますが、タオルケットの洗濯ってどうしていますか?
こちらでは頻度と洗い方について説明します。

吸湿性良く汗もたっぷり吸収してくれるタオルケットだからこそ、雑菌の温床になりやすいのも事実。
雑菌が繁殖したタオルケットを顔からかけていることで、ニキビの原因にもなります。

洗い方はこちら。

1.まずは自宅で洗えるものか確認。洗濯表示をチェックし、水洗い可能なもの以外はクリーニングで洗ってもらうようにしましょう。「洗濯機マーク」のみの場合は「大物コース」や「毛布コース」などを選択、「洗濯機マーク+弱水流マーク」か「手洗いマーク」が付いている場合は「ドライコース」か「手洗いコース」を選択しましょう。
2.シミ汚れがある場合は、シミの部分に洗剤を塗って軽く叩いておきます。
3.タオルケットを軽く畳みます。素材によっては生地が傷むことがあるため、洗濯ネットに入れておきましょう。
4.洗濯機のコースを選びます。
5.洗濯機に水をためてから、表示されている量の洗濯洗剤を入れて溶かし、タオルケットを入れます。柔軟剤や漂白剤は、肌に触れるものなのであまりおすすめできません。
6.脱水まで終わらせて、完了です。



Posted by のりたんKGH45HG at 11:43